採用の教科書

失敗知らずの採用手法『ダイレクトリクルーティング』のやり方/おすすめツールとは

ダイレクトリクルーティング

ダイレクトリクルーティングを

  • 『丸ごときちんと理解したい』
  • 『おすすめサイトを知りたい』
  • “守り”から“攻め”の手法に切り替えたい』

という方に向けて記事を書いています。

海外で主流だったダイレクトリクルーティングは、近年日本でも広まりつつあります。しかし、海外に比べてまだノウハウが少ないため、ダイレクトリクルーティングに踏み切る企業は多くはありません。

そこで今回の記事では、ダイレクトリクルーティングとは一体どんな採用手法でどんなメリットがあるのかが理解できるように、ダイレクトリクルーティングの説明からやり方のコツまでまとめて解説します。

この記事を最後まで読めば「ダイレクトリクルーティングのメリット・デメリットや実践のコツ、おすすめサービス」が全てわかります。

ダイレクトリクルーティングを活用できるようになれば、従来の手法よりコストをおさえ、今まで採用することができなかった優秀な人材を採用できるようになります。

ダイレクトリクルーティングとは

 

ダイレクトリクルーティングとは、様々なソーシャルメディアを通し、企業側から自社に必要な人材に直接アプローチを行う手法です。

人口の減少や転職の増加が進む現代には、優秀で長期で働く人材を確実にとりこむことが企業の持続的な成長にとって重要な要素であり、このダイレクトリクルーティングも現代には欠かせない採用手法と言っても過言ではありません。

第三者の応募や紹介からスクリーニングを行う従来型の「待ち」の採用ではなく、企業が主体的にコンタクトを取るため、「攻め」の採用手法と言えます。

人材紹介・求人サイトとダイレクトリクルーティングの違い

人材紹介や求人サイトといった従来型の採用手法とダイレクトリクルーティングは様々な面で異なります。それぞれの採用手法、採用コスト、採用工数、マッチ度、特徴を比較した下記の表をご覧ください。

表

ダイレクトリクルーティングの3つのメリット

メリット

ここからはダイレクトリクルーティングのメリットを3つ紹介していきます。

採用にかかる費用を大幅に削減できる

従来型の採用方法は人材紹介会社を利用するため、紹介手数料や求人広告掲載費などの費用が発生します。しかしダイレクトリクルーティングの場合は他社を利用せず、企業が自ら求職者をスカウトするため、長期的に採用費用を大幅に削減することができます。

従来型では獲得しにくい多様な人材を採用できる

従来型の採用方法は、“他社が紹介する人材”や“自ら応募する求職者”などといった限られた人材から採用者を選定していました。

しかしダイレクトリクルーティングの場合は、今まで他社が紹介してこなかった優秀な人材や転職を積極的に考えていなかった潜在層にもアプローチできるため、会社に新しい風を吹かせる人材を採用できるチャンスがあります。

自社でノウハウを蓄積し、高い採用力を得られる

人材紹介会社を利用する従来の採用方法では自社で採用ノウハウを蓄積できないため、『採用力の向上が難しい』というデメリットがありました。

しかし企業自ら採用活動を行うダイレクトリクルーティングは、自社の採用データを元にPDCAを繰り返し、毎年改善を行うことで採用ノウハウを蓄積することができます。そのため持続的な採用力向上に繋がります。

ダイレクトリクルーティングのデメリット

デメリット

次に、ダイレクトリクルーティングのデメリットをいくつか紹介していきます。

短期的に結果を出すことが困難

ダイレクトリクルーティングは1から自社で採用活動を行うため、すぐに結果を出すことは難しく、何度も改善を積み重ねて進める必要があります。自社の課題から必要な人材を見出す分析や候補者へのアプローチの方法を試行錯誤し、長期的な視点で地道に進めていきましょう。

企業側の負担が大きく、採用工数がかかる

企業自ら採用活動を行うダイレクトリクルーティングは、求人サイトや人材紹介会社を利用していた従来の採用方法などと比較すると、採用にかかる工数は大幅に上がり、採用担当者の負担も大きくなります。今まで行ってきた書類選考、面接、選考の合否に加え、候補者選定やメッセージ作成などといった、他社に任せていた事務作業も自社で行う必要があります。

現在のダイレクトリクルーティングの市場規模とは

「2019年卒 マイナビ企業新卒採用予定調査」によると、2018年3月時点ではダイレクトリクルーティングを実践している企業は全体の3%という結果が出ています。さらに既存社員の紹介によるリファラル採用などを合わせると、ダイレクトリクルーティングを実践している企業は18.1%に到達

2018年からは新たに3.2%の企業がダイレクトリクルーティングの導入を行っているため、今後も市場規模の拡大が見込まれます。

ダイレクトリクルーティングの2つのコツ

ポイント

ここからは、ダイレクトリクルーティングを成功に導く2つのコツを紹介します。

候補者データを管理し、戦略的なアプローチを行う

先述したとおり、ダイレクトリクルーティングは採用工数がかかるというデメリットがあり、長期的な視点で地道に行わなければなりません。できるだけ短期間で効率良く結果を出すためには、ただやみくもに候補者を多く集めてコンタクトを取るのではなく、集めた候補者データから自社に必要な人材であるかどうかを見極め、適切なアプローチをする必要があります。

候補者選定のコツは人材プールを作り、過去の経歴や求める社風などの軸を決めてターゲットを絞ることです。またアプローチをする際は、企業の魅力が伝わるような文章を心掛け、興味のありそうな候補者に事業内容や経営方針などをしっかりと伝えるようにしましょう。

組織全体の協力を得る

ダイレクトリクルーティングは、採用担当者のみが行っても成功させることはできません。候補者に企業の魅力を十分に伝えるためには、実際に現場で働く社員の声が必要です。候補者には現場の声に基づいたリアルな感想を伝えることにより、入社後のギャップを減少させ、自社と候補者のマッチングを図ることが容易となります。

ダイレクトリクルーティングと合わせて、SNS求人(ソーシャルリクルーティング)について気になる方はこちら!

【事例付き】SNS求人のやり方と3つのコツを解説【ソーシャルリクルーティング】

【基本】ダイレクトリクルーティングサービスの使い方

ダイレクトリクルーティングのやり方は、ダイレクトリクルーティングサービスを利用するか否かの2通りあります。

ダイレクトリクルーティングサービスとは、データベースから企業が求めるターゲットを選定し、企業自ら候補者をスカウトできる会員登録制のサービスです。

  1. ダイレクトリクルーティングサービスに登録する
  2. データベースからターゲットを選定する
  3. メールやチャットでアプローチする

ダイレクトリクルーティングサービスを利用する場合は上記のように進めていきます。サービスによって 登録/利用方法・価格・登録者数が異なるため、自社に合ったダイレクトリクルーティングサービスを選定する必要があります。

新卒向け】おすすめのダイレクトリクルーティングツール

ダイレクトリクルーティングサービス

ここからは、新卒者のリクルーティングにおすすめのダイレクトリクルーティングサービスをいくつか紹介します。

iroots(アイルーツ)

アイルーツ
  • 37項目で分析する性格診断で、候補者を検索できる
  • “国内初”のダイレクトリクルーティングサービス
  • 学生のスカウト開封率82%
  • 登録者の70%以上MARCH以上の有名大学
  • 細かいプロフィールから学生の本音を知れる
  • 価格

問い合わせ後、シーズンや要望に合わせて各自見積り

JOBRASS新卒(ジョブラス)

公式HP
  • 全国の就活生の4分の1が登録
  • 細分化された多数の項目から学生を検索できる
  • 採用人数1名から利用可能
  • 採用者向けの豊富なコンサルティングが活用できる
  • 価格

問い合わせ後、シーズンや要望に合わせて各自見積り

OfferBox(オファーボックス)

オファーボックス
  • 企業の知名度の高さは関係なく、優秀な人材を採用できる
  • 210,000人以上の学生が登録済み!
  • 学生のプロフィール情報の入力率が高い
  • 外資などの大手企業など7,000社以上の優良企業が利用中
  • 価格

早期利用料30万円~(卒業予定年や利用期間に応じて変動

キミスカ

キミスカ

  • 種類豊富無制限のスカウトで、メール開封率約80%
  • 各学生の他社の選考状況が確認可能
  • スカウト代行などのサービスも充実し、採用にかかる負担を軽減できる
  • メールの配信や説明会の管理など、すべての採用活動をサイト内で完結できる
  • 年々増加する登録学生の6割は国公立・GMARCH出身
  • 価格

問い合わせ後、要望に合わせて各自見積り

地方の味方キャリア

地方のミカタ
  • 東京で就職活動中の地方大学生率94%接触企業数の少ない優秀な学生にアプローチできる
  • 地方学生の国公立大学率60%以上
  • 就職活動平均費用が26万円と高額を費やす地方学生が登録しているため、主体性のある優良学生が多い
  • 価格

問い合わせ後、要望に合わせて各自見積り

中途向け】おすすめのダイレクトリクルーティングツール

ダイレクトリクルーティングサービス

ここからは、中途採用におすすめのダイレクトリクルーティングサービスをいくつか紹介します。

doda Recruiters(デューダ リクルーターズ)

公式HP
  • 日本最大規模数を誇る約189万人が登録
  • 何名採用しても成功報酬費は0
  • 面接設定は最短1日~
  • 採用力向上を図る講座を無料で受講できる
  • 価格

問い合わせ後、プランに合わせて決定(1週間の無料トライアル有り)

ビズリーチ(BIZREACH)

ビズリーチ
  • 職種・業種は5,000パターン以上で、人材データベースが充実
  • 登録者は厳選された人材のみで即戦力となる人材と出会える
  • 毎月新規登録者は46,000人以上
  • 価格

問い合わせ後、プランに合わせて決定(月額のデータベース利用料金+採用1人あたりにつき成果報酬)

キャリトレ

キャリトレ
  • 新規登録者の7割が20代で若手の優秀な人材を採用できる
  • 独自の人材データベースから、自動でマッチング
  • 広告代理店や外資系企業など、多くの大手企業が導入
  • 価格

問い合わせ後、プランに合わせて決定(月額のデータベース利用料金+採用1人あたりにつき成果報酬)

Wantedly Admin(ウォンテッドリーアドミン)

公式HP
  • 応募時の対応や求人票の再出稿など、面倒な定型的業務を自動で実行
  • 他社と比較し、求人票を分析&提案
  • 採用PDCA俯瞰機能で、採用ノウハウの蓄積をサポート
  • 価格

問い合わせ後、要望に合わせて各自見積もり

リクナビNEXT

リクナビネクスト
  • 870万人の登録者の中で、35歳未満の会員数は372万人
  • 5つの豊富な掲載プランから企業に合ったプランを提案
  • 申し込みから掲載まで一週間以内に完了
  • 価格

問い合わせ後、要望に合わせて各自見積もり

まとめ】企業の持続的成長のために、ダイレクトリクルーティングを採用しよう

今回は、ダイレクトリクルーティングのやり方やおすすめサイトを紹介しました。

ダイレクトリクルーティングは、先述した下記の2つのコツをおさえ、長期的な視点でPDCAを繰り返しながら実行していくことが重要です。

  • ただやみくもに進めるのではなく、ターゲット選定から候補者データを活用し戦略的なアプローチを行う
  • 採用担当だけでなく、組織全体の協力を得ながら長期的な視点で進める

『守り』ではなく『攻め』の手法であるダイレクトリクルーティングの導入を検討されている企業様には、先ほど紹介したコツやおすすめサービスを活用しながら、会社に大きく貢献する優秀な人材の採用に役立てていただけたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事