- 「人事の業務の詳しい内容がわからない」
- 「人事にどんな仕事をどこまで任せたらいいのかわからない」
- 「人事部の必要性とは?」
という悩みや疑問をもつ方に向けて記事を書いています。
人事では、採用活動だけでなく幅広い業務がおこなわれています。そのため、人事では具体的にどんな業務をしているのか、疑問に思う方も多いでしょう。
そこで今回の記事では、人事の業務内容から必要性、大企業・中小企業での人事機能や総務との違いについて解説します。
この記事を最後まで読めば、「人事の業務の内容」がわかります。人事の必要性を明確にし、人事がおこなうべき業務を遂行することで、会社が求めている人材の獲得や、個々の社員の適切な教育ができるようになります。
人事の仕事とは?
ここでは、人事の仕事について解説しています。
人事では、組織の人材管理に関係する仕事がおこなわれています。例えば、自社が求める人材をどのように採用するか、人材をどのように配員するかなどです。人事は、人材によって組織を発展させることをミッションとします。また、採用活動や人員配置だけでなく、社員が能力を発揮できるような環境作りもおこないます。
人事の主な業務内容5つ
ここでは、人事の主な業務内容を5つ解説します。
1.人材の採用
1つ目は、採用に関する業務です。採用には、新卒採用と中途採用の2種類があります。それぞれ採用計画に基づいて、必要な人材を採用するために、年間を通して活動をおこないます。
また、優秀な人材に応募してもらうために、会社の魅力を発信することも大切です。対面での就職・転職イベントへの参加や面接などの選考活動をおこないます。
最近ではSNSを運用して応募者とコミュニケーションをとるなど、採用活動は多様化しています。これらを企画・運営するのも人事の仕事です。
2.人材の教育
2つ目は、人材の教育に関する業務です。自社の目標や目的を実現するためには、人材を育成することは重要です。人事では、人材を育成するための研修や教育業務を行います。
目的に合った研修内容を企画し、研修を開催・運営します。例えば、以下のような研修があります。
- 新人研修
- 幹部研修
- マナー研修
- 自己啓発研修
専門的な技術に関する研修である場合、研修の講師などを外部に委託することもあります。しかし、研修内容を立案したり、実際に運営するための準備などは、人事が担うことが多いです。
3.人事評価
3つ目は、評価に関する業務です。社内の評価制度、報酬制度を決定することも、人事の大切な仕事です。
社員をひいきしたりすることなく、透明性・公平性をもった人事評価制度を策定・運用することで、社員のモチベーションを上げることができます。同時に企業の業績も上がります。
企業の方針にもよりますが、長く勤めてもらうシステムが構築することも、人事の目標です。評価制度は、不平等が生じないように吟味して作成しなければいけません。
4.労務管理
4つ目は、労務管理に関係する業務です。労務管理とは、具体的に以下のような業務のことです。
- 社員の労働時間の管理
- 社会保険の手続き
- 給与の計算・支払い
- 福利厚生業務
- 安全衛生管理
事務的なことだけでなく、社員の心のケアをしっかりと行うことも大切です。労務管理をきちんとおこなうことで、社員が安心して働くことができる環境を設備することができます。
5.人事企画立案
5つ目は、人事制度や人事企画に関する業務です。人事制度は、社員を不平等なく評価し、適切に処遇ができる基準のことです。人事制度が正しく設定・運用されていない場合、社員の士気は下がり、離職率が上がる可能性が高いです。
また、人事企画というものもあります。人事企画は会社の目標を達成するために、人材をどのように活用するかを考え、計画する仕事です。例えば、採用計画の立案や、人材配置の計画といった業務です。
会社のビジョンを実現させるために、一人ひとり社員の適所適材を見極めたり、過不足なく優秀な人材を採用する計画をたてたりすることが重要です。
人事の必要性
ここでは、人事の必要性について解説します。
経営陣の戦力的パートナー
人事は、『経営陣の戦略的なパートナー』になります。人事は、経営者のよき理解者であり、よき協力者である必要があります。経営者のビジョンを実現するために、人材を社内に適切に配員しなければなりません。
そして、全体が同じ方向を目指し、社員が高いモチベーションで勤められるようにすることも必要です。そのため、事業戦略や経営目標を理解していることが求められます。
自分の役割をしっかりと認識し、業務を全うする人事は、経営者のパートナーとなります。
会社の活性化
会社を活性化させるためには、人事は欠かせない存在です。人材の採用や教育、人事評価などの業務を通して企業を活性化し、発展につなげるのが人事の役割です。
組織も企業も、すべて人で成り立っています。人事は、人材というリソースを発掘し、管理し、教育することで、社会に貢献する人材に成長させます。また、社員一人ひとりのモチベーションを上げるための環境をつくりあげることも大切です。
情報の集約化
会社が均衡を保って正常に動くためには、情報の集約化が必要です。もし情報が混在し、会社全体で共有できていなかったら、最適な人材を適切に配員することができません。しかし、会社全体で情報を共有することはなかなか難しいことです。
そこで、人事が必要になります。人事では、ありとあらゆる機密情報をとりあつかいます。さまざまな情報を一貫して管理することで、会社が大きくなっても、問題が起こっても適切に対処することができます。
人事機能の違い
ここでは、企業規模における人事機能の違いを解説します。
大企業での人事機能
大企業では、人事の業務内容は細分化される傾向があります。例えば、採用の業務の中でも、
- プロモーション担当
- 面接管理担当
- 内定者フォロー担当
のように分担されます。大企業では、一つひとつの業務の幅が大きくなるため、各分野のプロフェッショナルに業務を任せることで、行き届いた人材管理ができます。
中小企業での人事機能
中小企業では、採用、労務管理、社員教育などの人事業務をマルチにこなす人材が求められます。中小企業では、人事関連の業務を数人、もしくは1人でおこなうことが多いです。
また、人事の業務に加えて、総務や経理などの業務も兼任しているケースもあります。
人事と総務の違い
企業の中には、人事部と総務部の両方の部署があるところもあります。人事と総務は、業務範囲が異なります。人事は、人材に関する業務を担当します。
一方、総務は「ヒト・モノ・カネ・情報」に関する事務全般を管理する業務を担当します。たとえば、備品の管理、社内外の行事の企画・運営、受付業務、防犯・防災対策など、組織全体に関わる仕事を担っています。
人事の業務の内容まとめ
今回は、人事の主な業務の内容を5つに分類して解説しました。
人事の業務内容は先述した以下の5つです。
- 人材の採用
- 人材の教育
- 人事評価
- 労務管理
- 人事企画立案
人事の業務は、会社のビジョンを実現するために欠かせない重要な業務です。
人事部を新しく創設する場合や人事にどんな仕事を任せたらいいのか悩んでいる企業様には、先ほど紹介した業務内容や人事機能を参考に、今後の会社の発展に役立てていただければ幸いです。