中途採用

リファラル採用を導入するメリットとデメリットを理解し採用の幅を広げよう

採用には様々な手法がありますが、リファラル採用を取り入れている会社はまだ多くは無いのではないでしょうか。

今回は、そんなリファラル採用を取り入れたいけどどんなメリットとデメリットがあるか知っておきたいと思っている方のために、リファラル採用に関して解説していきます。

この記事を読んで、ぜひ御社でもリファラル採用を取り入れてみましょう。

リファラル採用とは

リファラル採用とは、自社の社員、OB・OG、アルバイトらの紹介により人材を採用しようという採用手法です。もっと言うと、社員をエージェントにして人材募集をするという事です。

一般的な採用とは違い、求人を出すわけではないので、コスト面でもメリットがあったり、自社に適した人材を採用できます。

ただし、紹介してもらった方を必ず採用しなければいけないわけではありません。

リファラル採用のメリット

握手

では早速、リファラル採用のメリットに関して解説していきます。

採用コストの削減が可能

リファラル採用で人が採用できると採用コストが削減できます。これは分かりやすいメリットですね。

社員を通して採用するので、その社員へのインセンティブは発生しますが、通常の採用活動のように求人広告を出したり、エージェントに依頼する必要が無いので、その分コストがかかりません。

リファラル採用で浮いた採用コストは他の採用活動に回すことが出来るので効率的です。

ミスマッチが少なくなる

次に、リファラル採用では自社の社員を通して紹介してもらうので、自社にあった人材である可能性が高く、ミスマッチが起こりにくいです。

社内のことを良く知っている社員が、人材に対して直接会社のことを説明したり紹介するので、「求人広告と違った」などという相互の認識のズレは少ないでしょう。

また、採用が難しい専門的な職業でも、欲しい人材に似た社員が紹介してくれるので、同じ分野やコミュニティにいる人材を採用しやすくなります。

離職率が低い

リファラル採用で採用した人材は、離職の可能性が低いです。中小企業で採用に苦戦している場合は、これはかなり大きなメリットになると思います。

なぜ離職率が低くなるのかというと、社内のことを深く理解している社員が紹介するので、彼らが人材に対して適切で新鮮な社内情報を共有してくれ、入社後のギャップが少なかったり、即戦力として働いてくれるからです。

また、何か困ったことがあったり、慣れない間は紹介した社員が近くでフォローすることが出来るので、採用した人材が会社に定着しやすくなります。

リファラルでしか出会えない人材を採用できる

リファラルで採用できる人材というのは、現時点で転職市場にいない可能性があります。

そもそも転職を考えていない方だったり、転職サービスに登録していない方の可能性がある中でも、自社の社員を通して紹介してもらうことが出来るので、本来は出会えなかった人材を採用することが出来るのです。

また、社員の友人が専門学校や専門的な分野の大学・学部にいた人材であれば、その友人関係を利用して自社にあったスキルを持った人材を採用することも出来ます。

というようにリファラル採用でしか採用できない人材を獲得することも可能なのです。

リファラル採用のデメリット

驚く女性

リファラル採用には前述したようなメリットがありますが、その反面デメリットも存在しますので、どちらも把握しておきましょう。

人間関係への負担

リファラル採用では、社員の知り合いを紹介してもらうことになるので、一般的な採用活動とは違い、個人的な人間関係の問題も発生する可能性があります。

例えば、紹介したのに採用されなかった人材が、紹介者と関係がこじれてしまったり、紹介者が転職を考えた時に同時に転職を意識してしまったりなどです。

こういった危険性もあるので、採用前後では人間関係に関しても配慮が必要です。

人材の同質化が起こる可能性がある

先ほどメリットの部分で説明しましたが、専門的な人材を採用できる反面、似たような人材が集まりやすいということでもあります。

社員の知り合いや友人を紹介してもらうので、自然と似たような人材になりかねません。

同じ部署で、同じような人材を採用したいという場合は良いかもしれませんが、社内に新しい風を吹かせるような人材を求めている場合は、それが叶わない可能性も考慮しなくてはいけません。

安定的な採用活動(大量採用)には向いていない

リファラル採用は、求人を出す採用方法とは異なり、社員が紹介してくれなければ採用には繋がりません。

そのため、安定的に採用をすることは難しいですし、ましてや新卒採用などの一定期間での複数人採用には向いていません。

新卒・中途問わず、自社がいつ人材を採用したいのか、また何人くらい採用したいのかなどを考えてリファラル採用を取り入れましょう。

リファラル採用のやり方・導入方法

ホワイトボードを眺める男性

一例ですが、リファラル採用を実際に取り入れる流れはこのようになっています。

1.就業規則を考える
2.リファラル採用の制度を設計する
3.紹介者を抜粋する
4.全社員に対してリファラル採用を促す

では1つずつ説明していきます。

1.就業規則を考える

まず、リファラル採用をするにあたって就業規則を考えます。

リファラル採用はボランティアではなく、立派な業務にあたります。そのため、具体的な就業規則を設け、社内でのトラブルを未然に防ぐ必要があります。

また、報酬の発生条件や具体的な金額等もこの段階で決めておくと良いでしょう。

2.リファラル採用の制度を設計する

次に、採用制度を設計します。

どんな人材を採用するのか、その人材の採用基準はどうするのか、紹介された人材とはどのように対面するかなどです。

具体的な制度がなければ、社員側も紹介しづらいですし、リファラル採用の制度説明を求められた時に説明できないなどの問題が起こります。そうなってしまうと、せっかく採用できたかもしれない優秀な人材を取り逃がすことに繋がります。

3.紹介者を抜粋する

具体的な規則や制度が完成したら、誰に紹介してもらうかを考えます。

「社員全員に頼めばいいんじゃないの?」と思われるでしょうが、正しいようで間違いです。なぜなら、紹介してもらうにあたって、紹介者は自社のことが好きな社員の方が良いからです。

魅力を上手く伝えられるというのもそうですが、そもそもすべての社員が自社を紹介したいと思っているとは限りません。

そのため、まずは幹部陣など自社のことを良く知っていて、その中でも自社への愛着がある社員にリファラル採用を協力してもらいます。

そうすることで、それがお手本となり、今後どのようにリファラル採用をやっていけばよいかというナレッジが積み上がります。

4.全社員に対してリファラル採用を促す

ある程度リファラル採用が形になったら、全社員に対してリファラル採用の制度を説明し、実際に採用活動をおこなっていきます。

その際は、インセンティブ以外にもリファラル採用をおこなうメリットを社員に共有することで、社員が前向きに協力してくれる体制を整えることが出来るでしょう。

【注意点】リファラル採用の違法なインセンティブ

手錠をかけられた手

リファラル採用では、人材を紹介してくれた社員に対してインセンティブを払うことが一般的ですが、それには注意が必要です。なぜなら、やり方によっては違法になることがあるためです。

以下の画像をお読みください。

つまり賃金以外での報酬を支払うことを禁じています。もしインセンティブを支払う際は、「賃金」という名目で報酬を支払うようにしましょう。

法的なトラブルに発展しないためにも、詳しいことに関しては弁護士に相談することも検討してみてください。

中小企業こそリファラル採用を取り入れよう!

今回はリファラル採用に関して詳しく解説してきましたが、リファラル採用を取り入れる際はメリットとデメリットをしっかりと把握し、コスパ良く自社にあった人材を採用できるように意識しましょう。

あなたがもし中小企業の経営者か人事の方であるならば、採用にリファラル採用を取り入れるのはおすすめです。

中小企業では新卒を採用する制度が上手く整っていないこともあるので、採用した人材がしっかり自社のために働いて結果を出してくれるかは採用時点では見極めが難しいかもしれません。

また、新卒採用は採用コストも高いので、コストに見合わない採用をしてしまうと結果的に採用がマイナスになってしまうこともあるでしょう。

しかし、リファラル採用であれば、求人広告を出す必要もないですし、自社に合った人材を採用しやすいです。まだまだ成長中という会社には向いていますので、ぜひ一度検討してみてください。

リファラル採用で御社の採用が上手くいくことを願っております。

最後までお読みいただきありがとうございます。リファラル採用以外にもコスパが良い採用手法を知りたいという方は無料で始められるソーシャルリクルーティングがおすすめです!

【SNSで求人】ソーシャルリクルーティングのやり方や事例はこれだけ見れば完璧です

関連記事