- 「面接担当者になったけど何を聞けば優秀な人材か判断できるかわからない」
- 「そもそも面接でどんな質問をしたらいいか分からない」
あなたはこんな疑問を抱えていませんか?
面接官を初めてやる方や採用担当の方で、形だけの面接をしていて「優秀な人材を見極める方法が分からない」という方は一定数いらっしゃいます。
今回の記事では、面接で優秀な人材を見極める際に必要なことや方法について、具体的な質問例を交えて解説していきます。
この記事を読めば、面接で優秀な人材を採用する方法が分かり、自社の採用力向上が見込めます。
面接で優秀な人材を見極めるのに重要なこと
でははじめに、面接で優秀な人材を見極めるために重要なことに関してお話していきます。
質問集も重要ですが、その前にこのスタンス面や方法論についても理解しておくことでさらに効果が出るでしょう。
まず自社での優秀な人材の定義を決めておこう
優秀な人材を採用するというのは、ただ優秀な経歴や学歴を持っている人を採用すれば良いという単純なものではありません。
「いくら様々なスキルや経験があっても自社の業務で活かせなければ意味がない」ということです。
極端な例かもしれませんが、例えば、1ヶ月に車を30台も売れる凄腕営業マンがいたとします。この方は車を売るというスキルには長けているかもしれませんが、配管工に転職したらそのスキルで活躍できるとは限りません。
そのため、まずは自社における優秀な人材とはどんな人物かを考えます。どんな能力やポテンシャルがあれば自社で活躍できるのかが分かれば、それが自社の求める人物像ということになります。
優秀な人物を定義付けする際は、自社にいる優秀な人物を思い浮かべてみてください。まさにその方の活きた能力こそ自社が求めているものではないでしょうか。
この工程をないがしろにすると、優秀だと思って採用した人物が採用後にミスマッチだと判明してしまうことになりますので、十分に考えて決めてください。
「採用基準の考え方が分からない」という方は以下の記事の考え方も参考にしてみてください。
関連記事:デキる人事の思考術!新卒選考で本当に見るべき採用基準の考え方
求職者の緊張をほぐす
いざ面接が始まって、どんなに良い質問を投げかけても、優秀な人材かどうかは相手が緊張していては正しく判断できません。
面接で優秀な人材か判断するためには相手の本音を引き出す必要があります。
面接とは少し関係のない話題でアイスブレイクをするなど、本音を引き出すために、面接の序盤で求職者の緊張をほぐすように心がけてください。
- 「会社の場所はすぐに分かりましたか?」
- 「室温は問題ないですか?」
- 「朝食は何を食べましたか?」
「面接で求職者の緊張を上手くほぐせない」という方は、もっと詳しく解説している以下の記事を参考にしてみてください。
関連記事:この一言で気まずさを解消せよ!面接で求職者の緊張をほぐす質問7選
求める人物像にあっているか
求職者の緊張がほぐれてきたら、自社の優秀な人材の定義に合う人材かどうかを見ていきます。
質問をしていて、「この回答では自社にミスマッチかも」と思ったら、その質問と同じ意図の質問を別の角度からもう一度聞いてみてください。
もしその回答に整合性があれば、それがその方の本音ということになります。
質問を掘り下げる
質問をする際は、その質問をして終わりではなく、「どうしてその答えに至ったのか」が重要なので、その理由について掘り下げる必要があります。
「どうしてその答えに至ったのか」ということを見ることによって、その人の奥深くに眠る考え方や今までの生き方が見えてきます。
就活の際に自己分析をやった方はお分かりになると思いますが、「なぜ自分はこれが好きだったのか」「なぜこの決断をしたのか、しなかったのか」を考えたと思います。
その「なぜ」が重要なので、面接でも「なぜそう思ったのですか?」というように回答を深堀していきます。
しかし、ここでは注意が必要で、あまり「なぜ?どうして?具体的な経験で言うと?」というように深堀をし過ぎると、相手はいわゆる圧迫面接のように感じる場合があります。
変な誤解を招いたり企業の印象を下げないためにも、その点に関しては注意してください。
面接で優秀な人材を見極める20個の質問例
ではここからは、面接で優秀な人材を見極める質問を項目別にご紹介していきます。
会社とのマッチ度に関する質問
- 「退職を決意したきっかけは何ですか」
- 「どのような企業で働きたいですか」
- 「弊社の理念は〇〇ですが、それについてどのように感じますか」
いくら優秀な人材であっても、自社に合う人材でなければ意味がありませんし、入社後にミスマッチを起こし、退職する原因になります。
そういったことにならないためにも、会社とマッチしているかを探る質問は必要です。
性格や価値観に関する質問
- 「これまで~今回の転職の軸にしているものは何ですか」
- 「今まで上司や同僚などから、こんな人だよねと言われたことはありますか」
- 「仕事を選ぶ上での譲れないポイントは何ですか」
性格を見ることも非常に重要です。
会社に属するということは、そこでの人間関係が必ず生まれます。社内の人間とは合わないような性格であったり、職種的に向いていない性格かどうかを判断できなければ、優秀な人材を見極めることはできません。
スキルに関する質問
- 「弊社で活かせるスキルはありますか。またそのスキルはどのように活かせますか」
- 「こうしたい時、あなたはどんな方法で達成しますか(各職種での具体的な課題解決法を提示できるか)」
新卒採用では使えないかもしれませんが、中途採用ではこのようにスキル面も気になる部分ですよね。
募集条件にもよりますが、自社で採用したいレベルのスキルを持っているか確かめるためにも必要な質問です。
志望度に関する質問
- 「多数ある企業でなぜ弊社を希望されましたか」
- 「弊社のどのような点が魅力だと感じましたか?」
- 「弊社に対するイメージを教えてください」
会社への志望度が高い方が、入社後の成長スピードが高いというのは言うまでもありません。
現段階でどの程度の志望度があるのか、入社したらどれくらい活躍してくれそうかを見極めましょう。
成長意欲に関する質問
- 「5年後、10年後のビジョンを聞かせてください」
- 「今回目指しているもの、手にしたいスキルやキャリアはありますか」
- 「前職で成長したなと感じる瞬間はどんな時でしたか」
志望度とも関連してくる質問ですが、入社後にどの程度まで成長してくれそうなのかを判断するために必要な質問です。
いくら今ある程度優秀だからといって、入社後に現状維持では意味がありません。成長可能性があるのか、そもそも意欲があるのかを見極めます。
ストレス耐性や問題解決能力に関する質問
- 「職場でストレスを感じていたことは何かありますか」
- 「今までの挫折した経験とそれをどう乗り越えたのか教えてください」
- 「転職回数が少し目立ちますが、その理由はなんですか(多い場合)」
求職者のストレス耐性を見ることは、その方の自己管理能力を見ることにもつながります。
どんなに優秀な人でもストレスを感じることがありますが、それをいかに乗り越えたか、対処したかを見ることが重要です。
コミュニケーション能力に関する質問
- 「はじめに自己紹介を1分程度でお願いします」
- 「同僚や上司と円滑に仕事を進めるうえで何が大切だと思いますか」
- 「何かをするとき、一人で取り組むのと仲間と取り組むのでは、どちらがお好きですか」
ここまでの質問のやり取りをしていてよっぽどコミュニケーション能力がない方でなければきちんと会話のキャッチボールができ、「コミュニケーション能力がある人」というのが判断できるでしょう。
ただし、さらなるコミュニケーション能力を見たい場合は上記のような質問をするのも有効的です。
ちょっと変化球な質問を投げてその対応力を見るのも良いかもしれません。
面接では自社の優秀な人材を定義し、それを見極める質問をしよう
今回は、面接で優秀な人材を見極める方法とその質問例をご紹介してきました。
面接をおこなう前に、自社での優秀な人材の定義をはっきりさせ、その定義に当てはまる人材かどうかを見るという判断方法がおすすめです。
振り返りますと、面接で優秀な人材を見極めるの際は、
- 自社での優秀な人材の定義を決めておく
- 求職者の緊張をほぐす
- 求める人物像に合うか見る
- 「なぜ?」と回答を深堀りする
このようなことを意識しましょう。
あなたの面接活動成功の手助けになればうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。