当社には10年以上フリーランスとして活躍しながら今は部長として会社を支える方がいます。
今回はフリーランス経験のある人材が企業勤務のみの経験を持った人材と比べて
- 何が違うのか
- 雇用すると企業にはどんなメリットがあるのか
についてお聞きしました。
フリーランス経験のある人材と企業勤務のみの経験した人材の違い
フリーランスは自分の力だけで生活していけるスキルがないと出来ないごく限られた人しか出来ない、というイメージがあります。
しかし一方で、今の時代は「企業勤務に向いていないから」「就職が上手くいかなかったから」という理由でフリーランスという働き方を選ぶ人もいます。
今回「フリーランス」としてお話するのは前者のタイプの人材です。
自分のスキルだけで生活をできていても、もし他の人の方が長けていればあっという間に仕事がなくなる厳しい世界です。
企業勤務だけを経験している人材と比べてフリーランスを経験した人材の考え方が最も違うのが「仕事に対する危機感の有無」。
フリーランスを一度経験すると、「もし今取り組んでいる事業がなくなった時仕事はあるのか?」そう考えることが染みついているのです。
フリーランス経験のある人材を雇うメリット
仕事は当たり前のように流れてくるという意識でいる企業勤務の人材に比べて、乗った船が沈んだり、自分のやることがなくなったらその時点で仕事がなくなるのがフリーランスです。
厳しい世界に身を置いた経験があると、企業で勤めていたとしても「自分の部署の仕事を外注してしまえば仕事は無くなる」「社内ニートになる」と仕事に対する危機感は強くなります。
そんなフリーランス経験のある人材を雇用することによって生まれるメリットは「組織の意識を変えてくれる」ということです。
危機感を持っていれば自然とクオリティの高い仕事をするだけでなく、社内の人の助けになる働き方や接し方を意識するようになるのです。
チームに一人そのような考えを持って働いている人がいると、段々とチーム全体に、最終的には会社全体へと広がっていくのです。
フリーランスは社員として雇用出来るのか?
では最後にフリーランスはそもそも雇用できる可能性があるのかどうかについてお話致します。
結論から申し上げますと雇用出来る可能性はあります。
高いスキルを持って、フリーランスとして活躍している人もいますが、そうではない人も増えてきた時代だと述べました。
以前はフリーランス、というだけでスキルが高いという認識だったことから信用を得られましたが、今やフリーランスと自分から言えば、フリーランスとして活動できる時代です。
時代の流れの賛否は置いておいて、フリーランスとしての肩書の価値は落ち始めています。
価値が落ちてきたことに気づき危機感を持っている高いスキルを持った「フリーランス」は雇用するチャンスがあるのです。
「赤字社員を作りたくない」
「組織の意識ごと変えてほしい」
「入ったけど戦力にならなかった」
はもう避けたい。
あなたがそう思っているなら、是非フリーランスとして活躍している人にも目を向けてみてください。
優秀なフリーランスを採るなら今がチャンスですよ。