✔人事に恐怖感、不信感を抱いている
✔どんな人がWCHの人事をしているか興味がある
✔人事部の裏側を見たい
A.人事部の一日編
1.さよならブルーマンデー!人事部の月曜日
2.そんなものまで!?人事部は就活情報の宝庫
3.本日の、人事部ランチ
4.あじの干物?
5.追撃!プライベート大調査
B.WCH人事部直撃インタビュー
1.WCH人事は、何でニコニコしてるの?
2.WCH人事は私たちの何を見ているの?Ⅰ~○○が合格の決め手です!!~
3.WCH人事は私たちの何を見ているの?Ⅱ~面接中、面接官が思っているコト~
4.どうして人事っていう仕事をしてるの?
5.WCHの何が良かったの?Ⅰ~『超プロ』の会社は人事も『超プロ』だった~
6.WCHの何が良かったの?Ⅱ~人事による人事の選考『焼肉選考』~
7.これからの就活ってどうなるの?Ⅰ~逆求人系就活サイト~
8.これからの就活ってどうなるの?Ⅱ~キーワードはずばり『マッチング』~
WCH人事ブログをご覧の皆さん、はじめまして!
長期インターン参加中の
岩橋 未希(いわはし みき)、
またの名を「さば」と申します。

え、なぜにさば・・・
と思われた方もいらっしゃると思います。
サバサバしてるだとか、鯖が好きだとか
そういう理由ではありません!!
小学生のころ、私のあだ名は
「いわはし」をもじって「いわし」でした。
※いじめられていたわけではありません
中学生になったのを機に、お友達に相談。

いわし「私、ほんとはいわしって呼ばれるの嫌なんだよね・・・」
友人K「え?そうなの?じゃあ私考えてあげるよ」
いわし「えっ」
~次の日~
友人A「おはよう、さば!」
友人B「あ、さばちゃん!」
いわし「えっ誰のこと言ってんの」
友人K「今日からお前は、さばだ!!!!!」
さば「・・・。」
![「喧噪を離れ魚になりたい(フォトモンタージュ)」[モデル:緋真煉]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/021KAZUKIHIRO171011_TP_V.jpg)
いやいやいや、確かにいわしが嫌って言ったけれども
そもそも魚から脱したかったんですよね。
それでも、なんだかんだ「さば」という名前が浸透していき、
今では友達だけでなく、先輩後輩からも
「さばちゃん」「さばさん」
と、呼ばれるまでに成長いたしました。
そんなさばちゃんがなぜWCHのブログを書いているのか?
答えは簡単です。
・
・
・
1DAYインターンの時、人事の方に優しくされてホイホイ釣られちゃいました\(^O^)/

あふれ出る自信とさわやかさ・・・
でも実際私たち、この人たちにジャッジメントされる側ですよね?
皆さん、
インターンや説明会に行ったとき
人事の笑顔に不信感を抱いたことはないですか?
めちゃくちゃニコニコしながら
「あ、こいつダメだわ~」
とか
「自分で稼いだこともないガキが、調子こいてんじゃねー!」
(『花より男子』より)
だとか本当は思われてたりして・・・
と、思うと
さわやかな人事の人たちほど、怖くなったりしませんか?
実際、私がそうなんです。
「人事の人って何を考えているかわからない」
だからこそ、面接が死ぬほど怖いし、就活が逃げ出したくなるくらい憂鬱です・・・
![「ジャパニーズホラーごっこ(憂鬱な朝)」[モデル:たけべともこ]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TAKEBE160224300I9A0331_TP_V.jpg)
ってことで潜入した長期インターン。
人事部の人たちを徹底的に洗い出して、その裏を暴いてみせます!!!
↓↓↓密着したのはこちらのお二人↓↓↓

採用担当 朝松和義(あさまつかずよし)

採用担当 川平弥生(かわひらやよい)
みるからに明るくて、仕事ができそうな感じ・・・
1.さよならブルーマンデー!人事部の月曜日
*2019年、1月21日月曜日。
人事部の朝は朝礼から始まる。
9時になると、
萩原さん「始めよっか、おはよーございまーす。」
というゆる~~めの挨拶が開始の合図である。
萩原さん「今日の予定は?」
朝松さん「今日は午前中に入社オリエンテーションがあって・・・」
などの業務連絡を淡々と行っていく。
と、思ったんだけど・・・
萩原さん「いや、インフルやばいよねー。」
川平さん「インフルエンザ結構はやってますよね」
気付けばインフルエンザの話題で持ちきりに。
さば(めちゃくちゃ急に世間話入るやん。あ、インフル怖いけんマスクしてあるのか。)


その後・・・
「リクナビの依頼が・・・」
「DMエントリーが今日から開始・・・」
「夕方くらいからぼちぼちくるかな・・・」
など、密な業務連絡が進んで行く。
さば(すごいな~こうやって朝礼でいわゆる報連相、するんやね。)
「・・・それで、ものもらいがさ~」
えっいつの間にまた雑談を!?
雑談にぬかりない人事部のみなさん。
「本日もよろしくお願いしまーす」の挨拶でそれぞれデスクに向かう。
*朝礼終了後、すかさず席を立つ朝松さん。
朝松さん「おはようございます!人事部の朝松です。今日からよろしくお願いします。
人事部のデスクはあそこなんで、いつでも声掛けてもらって大丈夫なので!」
どうやら今日から勤務する中途採用の方と挨拶をされている様子。
朝からさわやかすぎる朝松さんに、
私の眠気とブルーマンデーは吹き飛ばされそうである。
朝松さん、午前中は入社オリエンテーションをするようで、
颯爽と会議室へ向かわれました。
*デスクに向かったお二人も、そこから一気に集中して、
真剣にお仕事に打ち込んでいるご様子・・・
さっきまでインフルやものもらいの話をしていたとは思えないくらいの
集中っぷりである。
ちなみに、大事なお仕事中の邪魔にならないために、
WCHではチャットを通して会話しています。
インターン中も人事部の皆さんに質問したり、お願いしたりするときは
チャットで連絡します。

チャットでもめちゃくちゃ明るい。
かっこよく撮るという条件付ですが、
盗撮まで許してしまう人の良さに逆に心配になります。
*早速、盗撮してみた。

一緒に仲睦まじくパソコンの画面を見ているお二人。
永年連れ添っている感が半端ないくらい出ている。
なにやら就活の話題のよう・・・
2.そんなものまで!?人事部は就活情報の宝庫
お二人が見ていたのは、
・地方就活生が無料で泊まれるシェアハウスや、
・就活が終わるまで無料でリクルートスーツを貸し出してくれる
といった、就活生には夢のようなサイトなどなど。
川平さん「すごい、こんな便利なものがいっぱいあるんですね」
萩原さん「時代は変わったね~」
さば(就職活動も時代によってどんどん変わっていってるんだ・・・)
就活なんて
とりあえずインターンいっときゃいいや!
とか思ってたけど、
自分から積極的に知っていこうとする姿勢がなければ
自分が満足する最上の就活はできないんだ。
人事部で過ごしていて思うことは、得る情報の早さと量。
そしてそれを出し惜しみなく私たちに教えてくれます。
さば(なんでこんなに何でも教えてくれて、どんなことにも答えてくれるんだろう?)
3.本日の、人事部ランチ
12時頃・・・
萩原さん「何食べいこうか」
朝松さん「さばちゃん何食べたい?」
さば「何でもいいですよ!(肉が食べたい)
みなさんの気分はどんなんですか?」
萩原さん「すき焼き・・・」
その言葉を聞いた瞬間、
私も朝松さんも川平さんも
勢いよくガッツポーズしたのでした。
*すき焼き屋さんにて

すき焼きをいただきながら・・・
社内にインフルエンザが二人出てマジやばい状況なのが知れたり、
萩原さんがアルコール消毒で手をびしょびしょにしてきたり、
川平さんと一緒にすき焼きを作ったりしながらいろんな話を聞けました。
その中でもやっぱり一番強く感じたのは、人の良さ。
「他の企業はどうなの?」と聞いてくれて、
面接官が何を見ているか教えてくれたり、面接後にお礼メールは絶対送るべき!
など具体的にアドバイスしてもらえました。
いつの間にか、私も自分から悩みを話すようになっていて、
そしてその悩みについて真剣に聞いて、全力で答えてくれる人事部のみなさん・・・
さば(なんでこんなに優しいの~~~)
4.あじの干物?
「あじの干物が~」
あ、また後ろから聞こえてきました雑談タイム。
すかさず盗撮しておく。

どうやら、ネットショッピングを見ているご様子。
さば「何の話してるんですか?」
川平さん「あじの干物見てるの。」
え、なんで?(川平さんの趣味?渋い・・・)
朝松さん「内定者の家族に贈るモノを選んでるんだよ。」
川平さん「内定者の子にリクエスト聞いたら、あじの干物がいいって(笑)」
いやいやいや、すごすぎる。
普通内定者のご家族に贈り物なんてしないよね?
更に驚くことに、昨年はご家族とご飯に行ったりも!!!!!
びっくり・・・
朝松さん「やっぱり、大事な娘さん息子さんとかが、急にベンチャー行きたい!って言い出したらちょっとは心配するでしょ?」
確かに、うちのおかんにも
既にめちゃくちゃ心配されよるな。
そういった不安を解消するために、ご飯に行ったり、贈り物を届けたりしてくれているらしい。
どこまで優しいんだWCH人事部。
そしてこんな熱心に贈り物を選ぶお二人、とても和みます(笑)
5.追撃!プライベート大調査
そういえば、今日は月曜日。
昨日何やったか聞いてみたら、もっと二人のことが分かるかも?
・
・
・
*朝松さんの場合
昨日は、妊娠8ヶ月目の奥さんとおさんぽに。

ん?どれが朝松さん?
・
・
・

!?!?!?
普段のスーツ姿からは想像できないくらい、若い・・・
聞くと、近所に出かける程度の時は
こういうカジュアルな格好でいるらしい。
午前中は基本パジャマでダラダラ過ごしているというので、更に驚き。
そして何より、急に湧き出すこの親近感。
世に言うギャップ萌えか・・・

お昼ごはんは、ココイチ。
奥さんがココイチに行ったことがなかったらしく、
この日、ココイチ・デビューしたそうです。
この、写真を撮っているのが奥さんだと思うと・・・
二人とも可愛すぎる・・・
夜はメキシコを舞台としたディズニー映画『リメンバー・ミー』を鑑賞しながら、
きっと見た後はメキシコ料理が食べたくなるに違いない!!!
と、奥さんと結論出してタコスを用意したそう。
(実際に見た後、食べたい!とは全然ならなかったらしい笑)
・
・
・
正直お話を聞くまでは、
「この人、休みの日も仕事してそう・・・」
って思ってました。
でも、ONとOFFをしっかり切り分けて
休みの日はぐうたらしている朝松さんの話を聞いて、
朝松さんみたいな完璧に見える人でも、
パジャマで半日過ごしたり、カジュアルな服で出かけたり、
そして何より、とても奥さん想いで・・・
一社会人としてだけでなく、本当に人としてすてきだな。
そして旦那さんにするならこういう人にしようと思いました。
*川平さんの場合
川平さんとは、女性だったり、地方出身者だったり、結婚観だったりと
共感できる部分が多くて、結構プライベートな話もできました。
しかし!!!ここではオフレコで・・・♥
(知りたい人はご本人まで)
プライベートの写真を頂いたので、それだけ紹介します!

プライベートでもめちゃくちゃ可愛い♥
川平さんに関しては、ほんともう、オフレコ命じられてるので、
このメッセージだけ晒して黙りたいと思います。

(。・ω・。) (。・ω・。) (。・ω・。)
・
・
・
WCHの人事ともなれば、やっぱり
バリバリ仕事ができて
いつだって話のレベルが超高い、高次元の人だと思ってた。
でも意外と抜けてるところがあったり・・・
他愛もない話ができたり・・・
仕事を取っ払っても、
とても面白くて、魅力的な人たちなんだと
思いました。
しかし!!!!!
やっぱりここまで優しいのはあやしい!(しつこい)
どうしても何を考えてるか知りたい!!
腹の底まで見てみたい!!!
そうだ、
わからないなら、
直接聞いちゃおう!!!(笑)
1.WCH人事は、何でニコニコしてるの?
2.WCH人事は私たちの何を見ているの?Ⅰ~○○が合格の決め手です!!~
3.WCH人事は私たちの何を見ているの?Ⅱ~面接中、面接官が思っているコト~
4.どうして人事っていう仕事をしてるの?
5.WCHの何が良かったの?Ⅰ~『超プロ』の会社は人事も『超プロ』だった~
6.WCHの何が良かったの?Ⅱ~人事による人事の選考『焼肉選考』~
7.これからの就活ってどうなるの?Ⅰ~逆求人系就活サイト~
8.これからの就活ってどうなるの?Ⅱ~キーワードはずばり『マッチング』~
1.WCH人事は、何でニコニコしてるの?




【まとめ】
✔会社の規模や応募者数にもよるが、そもそも一緒に働きたいと思った人には、できるだけ長く続けてもらえたら嬉しいと思っている。
✔朝松さんの場合は、単純に仕事が楽しい。
✔朝松さんは学生のベストな選択をサポートしたいと考えている。
目の前の「採用」「不採用」だけじゃなくて、その先の「一緒に働く未来」を見通しているからこそ、優しく接してくれるんだと分かりました。
単純に楽しいっていうのは、まさに朝松さんらしいですね(笑)
2.WCH人事は私たちの何を見ているの?Ⅰ~○○が合格の決め手です!!~






3.WCH人事は私たちの何を見ているの?Ⅱ~面接中、面接官が思っているコト~

えっ・・・

用意していない質問をしてきたり・・・(あ、今がそうやわ)
一個の答えに対してめちゃくちゃ深掘りしてきたり・・・










【まとめ】
✔WCH人事が見ているのは伸びしろや会社に入ってから頑張れるかどうか。
✔WCHへの熱意と素直さが合格の決め手!
✔面接では矛盾に感じたところを解決するために質問していく。
WCHでは、「この会社に入りたい!」という気持ちと素直さが合格の決め手になる、
ということでした。
また、面接での鋭い質問も、矛盾に思ったから確認のためにしてるんだと思えば、
落ち着いて話すことが出来そうですよね。
むしろこの心理を利用すれば自分の思い通りの面接ができるのでは・・・
と模索中のさばです。
4.どうして人事っていう仕事をしているの?




【まとめ】
✔朝松さんのようなすごい人でも、最初は何も決まってなかった。
✔「自分もこうなりたい!」がきっかけ。
✔軸がある中でも、悩んだり迷ったりすることもあった。
人事の人って昔からすごく大人で、すごく立派な人なんだろうな・・・と思っていたけど、
就活を始めた時は何も決まっていなかったり、
私たちと同じように悩んだりしていたんですね・・・。
5.WCHの何がよかったの?Ⅰ~『超プロ』の会社は人事も『超プロ』だった~
ここでお二人の経歴を振り返ってみましょう!

※笑ってって言ったらこんな顔されました。本人曰く「ハンガー」
(株)ウィンキューブホールディングス 採用担当
朝松 和義
2018年9月入社
○2010.04 (株)モンテローザで魚民の店長
|
○2011.10 (株)リクルートジョブズで求人広告の営業
|
○2018.09 (株)WCHの採用担当
色々な経歴をお持ちでびっくりしている方もいるんじゃないでしょうか?
あの魚民の店長していたり、
リクルートで働いていたりも、
もちろん驚きでしょうが・・・
え、待って、入社6ヶ月目!?
驚きすぎて人事部の皆さんには言えなかったんですけど、馴染みすぎです(笑)
話が逸れちゃいましたが、かずさん、すんごいキャリアの持ち主です。
きっと転職の際も引く手数多だったはず・・・
そんな中でもなぜWCHを選んだのか・・・
気になる!!!
と、聞かずにいられなかったので早速聞いちゃいました。








朝松さんの、新しいものに挑戦したいっていう気持ちと、
これからも成長していく会社で働きたい気持ちを満たせる場所が
WCHだったんですね。
6.WCHの何がよかったの?Ⅱ~人事による人事の選考『焼肉選考』~
WCHの顔といえばこの人!

(株)ウィンキューブホールディングス 採用担当
川平 弥生
2016年3月入社
○2016.01 某百貨店美容部員 デパートでお客様へのメイクアップ、化粧品の販売。
|
○2016.03 (株)クドケン 『焼肉選考』に通過、採用アシスタントとして入社。
|
○2016.10 (株)ウィンキューブホールディングス
この経歴を見たとき、
あ!噂の焼肉選考の人だ!!!
と、思いませんでしたか?
そうです。
萩原さんは累計30人以上とマンツーマン焼肉をして、
見事勝ち抜いた猛者こそ、
川平 弥生さんなのです!!!
<どやっ!!
焼肉選考とは一体なんなのか!?
どうやってそれをくぐり抜けたのか!?!?
詳しく聞いてみました!

(・・・私も焼肉食べて受かりたい!!!)






噂の『焼肉選考』、裏側はこういうことだったんですね・・・。
“HPを見ても何の会社か分からない”
実はこれが私たちの興味を惹きつける、WCHの戦法なのかもしれませんよ?
それに、自分のことをホワイトボードに書き出してくれたり、
会社の様子を見学させてくれたり、
WCHがとことんマッチングを大切にしていることが伝わってきますね。
【結論】結局人事ってどんな人なの?
~インターン前の人事のイメージ~
✔あなたを「採用」か「不採用」か冷静にジャッジする人。
✔あなたの悪いところを見つけて、貶めようとする人。
✔仕事もプライベートも完璧で、悩みなんて一切ない、超エリートな人。
というイメージが強く、「人事ってなんだか怖い」と思っていました。
~インターン後のWCH人事のイメージ~
✔あなたと企業どちらに対してもwin-winな関係になるように、
あなたにとって最もベストな選択をサポートしたいと思っている人。
✔だからこそたくさん質問するし、深掘りもしていく。
けどそれはいじわるだとか、悪いところを見つけようという意味ではなく、
あなたと企業がしっかりとマッチングしてほしいと思っているから。
✔人事の人もあなたと同じように人間らしく、
だらけたり、悩んだりもする。
結局、人事って怖くないんだ。
むしろ、私たち就活生や社内の人たちのことを
一番に考えてサポートしてくれる、
「人が好きな人」にしかできないお仕事なんだなあ・・・
そんな仕事に誇りを持ってしている
WCH人事部に、
ぜひ皆さんも会って欲しいです!!!
従来の面接とは違う、”マッチング”を意識した選考。
あなたの
「本当の強みが知りたい」
「辛い就活を楽しい学びに変えたい」
「本来の自分を認めてほしい」
この願い、絶対に叶います。
今の自分から少しでも早く成長したい方、周りの就活生と差を付けたい方。
ぜひ、WCHの人事部に会ってみませんか?
◎WCH強面人事部長についても知りたい!ならコチラをクリック
最後に、私が長期インターンに参加して
これだけは、みなさんに伝えなければ!!!
↓↓↓と思った就活情報についてお知らせします↓↓↓
7.これからの就活ってどうなるの?Ⅰ~逆求人系就活サイト~
これまでどこの企業にもなかった、独自の発想で新しい選考を生み出してきたWCH。
そして実は、私たち20卒就活生を取り巻く環境も、
これまでの就活とは大きく変化しています。
就活の波に乗り遅れたくない。
自分が最もベストな状態で就活に望みたい。
そんなみなさんには
ぜひ知って欲しい、
いやむしろ知ってないと絶対後悔する!!!
![「広告の配信が停止され収益が激減したブロガー」[モデル:藤沢篤]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/S20170330595814_TP_V.jpg)
と思ったので、今後の就活について説明していきたいと思います。
『就活サイト』
と、聞いたら
みなさんは何を思い浮かべますか?
リクナビ、マイナビ、時にキャリタス。
実は就活サイトにもいろいろな種類や特徴があります。
上記に挙げた三つは総合就活ナビサイトといって、
掲載されている企業数が多いことがポイント。
次に理系ナビ、Goodfindなどの自分の希望業界に合わせた特化系サイト。
理系学生であるだとか、ベンチャーに行きたいだとか、既に絞っている人にはオススメです。
そして今、新しい就活の形が
『逆求人系サイト』です!
世の中何万とある企業。
たくさんの企業の中から自分に合う企業を探して、選考受けて・・・
「慎重なる選考をおこないましたところ、
残念ながら、今回は貴意に添いかねる結果となりました。
〇〇様の今後一層のご活躍をお祈り致します。」
なんてお祈りされた日には、
「もう就活やってらんねぇ~!!」
![「愕然として叫び狂うドイツ人ハーフ」[モデル:Max_Ezaki]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/IMGL8668171031_TP_V.jpg)
って思っちゃいますよね・・・
これって結局、
自分を否定されただとか、その人の人間性に問題があるとかじゃなくて、
企業と求職者のミスマッチによるもの なんです。
恋愛に例えると、
こっちは相手(企業)の見た目とか、経歴、考え方を知って
「やばい!超タイプ!つきあいたい!!」
って思ってめちゃくちゃアピールしたのに、
「や、話してみて思ったんすけど、俺には合いませんわ。」
って振られちゃう・・・
これを下手したら1年間で何回、何十回も経験しなければならない。
まさに就活の恐ろしさです。
嫌!私はそんな恋愛も就活もしたくない!!!
いつだって追われる側でいたい!!!
![「元カレを思い出して涙が止まらない独女」[モデル:たけべともこ]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TAKEBE160224530I9A0327_TP_V.jpg)
そんな乙女でヘタレな私に舞い降りてきた神サイト、
それが逆求人系サイトです!
逆求人系サイトとは、
プロフィールを登録すると企業からオファーが届く、
これまでの就活の概念を覆す、新しい就活です!
プロフィールを書くだけで、ありのままのあなたを企業が見てくれたり、
これまで考えたことのなかった業界からオファーが来たり、
今まで一方通行な片思いから始まっていた就活が
お互いに向き合って、本当に合っているか一緒に考えられる就活になるんです!
↓↓↓ぜひみなさんにもオススメしたい!逆求人系サイト3選↓↓↓
1.dodaキャンパス
WCHも登録しているこちらのサイト。
元祖逆求人系サイトという感じで、
契約企業数が約4,400社と、たくさんの企業からオファーを受けることができます。
2.Offer Box
契約企業数4,750社。
プロフィールに文章を入力するだけでなく動画や研究スライド、写真を使って
自分を表現することができます。
3.ニクリーチ
WCHが行っていた『焼肉選考』に、遂に世の中が追いつきました!
あなたに会ってみたい企業からなんと、「お肉を食べに行きませんか」とお誘いがきます。
お肉を焼きながらカジュアルに、おなかも企業リサーチも満たされて一石二鳥。
導入企業は108社とまだまだ少ないですが、東京にお住まいの方はぜひ行ってみては?
8.これからの就活ってどうなるの?Ⅱ~キーワードはずばり『マッチング』~
これまでの話でみなさんお察しの通り、
実はこれからの就活は『マッチング』が大事なんです!!!
あなたと企業が互いに共感し合える思いが増えれば、
必然的にお互いが惹かれ合う・・・
![「私たちは赤い糸で結ばれているの(ウフフ)」[モデル:たけべともこ]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TAKEBE_akaiitogirl2_TP_V.jpg)
そんな就活、素敵だと思いませんか?
WCHの選考には、面接がありません。
それはもちろん、あなたとのマッチングを大事にしたいから。
今まで述べたとおり、面接という限られた場所で
あなたのことも、企業のことも
見えるのはほんの一部です。
一部しか分からない就活なんて、怖くないですか?
あなたの人生で一度きりの新卒ブランド、
面接だけで判断されちゃっていいんですか?
WCHは、会社のためにも、あなたのためにも
しっかりと歩み寄り、判断したい。そう思います。
今日あなたに、人事部のことを知ってもらったのも
実はマッチングを図るためだったんです!
どうですか?みなさん、
朝松さん、川平さんのような
人間味あふれる、人事の人たちに会ってみたいと思いませんか?
本当の自分を見てもらいたいと思いませんか?
お互いのいいところも悪いところも見せ合って。
あなたが「WCHとマッチしている・・・!」
と感じることができたなら、
一緒に働きましょう!!!
コメントを残す